確定拠出年金とは、将来の資産づくりを税制面から応援してもらえる、法律に基づく国の制度です。
従業員や雇用主が一定の金額(掛金)を拠出し、その資金を株式や債券などの投資商品に運用します。掛金とその運用益との合計額をもとに、将来の給付額が決定します。
確定拠出年金には「企業型」と「個人型」があります
企業型
退職金制度の1つとして、雇用主が従業員のために設ける制度です。事業主が拠出を掛金し、従業員が投資先を選んで資産運用を行います。個々が将来のための資産を積立ながら増やすことができます。
個人型(iDeCo:イデコ)
自営業者や公務員、企業型確定拠出年金の設定がない会社の従業員などが対象です。
近年、多くの企業が既存の退職金制度から企業型確定拠出年金(企業型DC)へと移行しています。
これは、退職金に係る財務負担の軽減が図れるほか、企業・社員双方に多くのメリットがあることが評価されているからです。
企業型確定拠出年金(企業型DC)の特徴
会社の財務状況に応じた制度設計ができる
全員拠出型・選択制など、制度設計はいくつかの種類があります。当事務所では主に「選択制」を推奨しています。選択制は事業主の掛金負担が実質0で始められることや、社員のライフステージや将来設計に応じ、掛金拠出の選択肢が広いことが特徴です。
社員も役員も対象。一人法人も導入可
厚生年金の被保険者なら、原則全員が加入することができます。そのため、社員だけでなく役員の退職金としても活用できます。また、厚生年金適用事業所単位で導入するため、社員がいない役員だけのミニマム法人も対象となります。
こつこつ積立ながら資産形成できる
加入者は、毎月3,000~55,000円の掛金を自分専用の年金口座に積み立てます。投資商品は元本保証型のほか、国内/海外の債券/株式など様々。原則60歳まで引出しはできませんが、その分、資産を守ることができる上、少額でも長期・分散投資することで複利効果で着実な資産形成が図れます。